家系図・相関図

【図で見る】歴代五影を全員紹介(27人)

アイキャッチ五影

まとめ(歴代五影27人)

どうも、学級委員長に落選したことがある三代目クソ影です。

五影会談

ってなんやねん!!

という人のためにご説明!

忍世界には、強国とよばれる5つの国があります。

  1. 火の国(木の葉隠れの里)
  2. 水の国(霧隠れの里)
  3. 風の国(砂隠れの里)
  4. 雷の国(雲隠れの里)
  5. 土の国(岩隠れの里)

その国のトップの指導者を、それぞれ「火影水影風影雷影土影」と言います。

各影たちの役割は責任重大である。

  • 平和維持・文化の発展などの政治政策
  • 事件(戦争・災害)の対応、問題解決

そう、人々から、こう言われます。

里の英雄!

この記事では、

そんな、つらくて素敵な、5大国のリーダーたち、歴代五影について、ご紹介します。

この記事を読んでわかること
  1. Narutoの世界地図
  2. 歴代五影の全員の顔・名前(火影7人、水影6人、風影5人、雷影5人、土影4人)
  3. 五影会談の歴史

図解と、簡単な文章で説明しています。

初心者や、ど忘れした人のために作った内容なので、ぜひ最後まで読んでださい☆

三代目クソ影

歴代五影を覚えれば、ストーリーの全体が理解できる!

ナルト&ボルトをもっともっと楽しめるよ

※この記事は3分で読めます。

ナルト世界の地図

この地図を覚えておくと、物語がとても奥深く楽しくなりますので、ナルトマニアになりたい方は、暗記してください。

五大強国と隠れ里
  1. 火の国(木の葉隠れの里)
  2. 水の国(霧隠れの里)
  3. 風の国(砂隠れの里)
  4. 雷の国(雲隠れの里)
  5. 土の国(岩隠れの里)

あと、鉄の国、石隠れ、川隠れ、雨隠れ、草隠れ、滝隠れ、音隠れ、湯隠れ・・etc

火影(7人)

一覧図 歴代火影

水影(6人)

一覧図 歴代水影

風影(5人)

一覧図 歴代風影

雷影(5人)

一覧図 歴代雷影

土影(4人)

一覧図 歴代土影

【歴史】五影会談

第1回の五影会談

【相関図】第1回の五影会談

【議題】尾獣の配分など

鉄の国での五影会談

【相関図】鉄の国 五影会談

【議題】暁についての対処

【事件】暁(サスケ軍団、トビ)の乱入テロ行為

最終回での五影会談

新:五影たち

最終回-新-五影たち

最終回での新五影たちの様子は・・・

7代目火影うずまきナルト

  • 背が大きくなった(180㎝ぐらい?)
  • サスケとの戦いで失った右手が使えてる(柱間細胞!?)
  • 日向ヒナタと結婚して、ボルト、ヒマワリという2人に恵まれ幸せ家族。
  • 側近は奈良シカマル、シズネ

6代目水影長十郎

  • 青ではなく、彼であった。その理由は、ボルトの物語に・・。

5代目風影我愛羅

  • 他の影たちとは違い、第四次忍界大戦後から継続してリーダーを務めいている
  • 側近は傀儡使いの兄カンクロウ
  • 五影会談に出席する前に、姉テマリの嫁ぎ先である「奈良家」に訪問。

5代目雷影】ダルイ

  • 4代目雷影の側近を務めていたので、誰もが納得の就任。(シーはないが、ビーはありかなと個人的に思いました。)
  • 側近はナルトをぶん殴ったオモイ

【4代目土影】黒ツチ

  • 3代目土影の息子「黄ツチ」ではなく、孫の「黒ツチ」が就任。
  • 側近は大男の赤ツチ

前任:五影たち

最終回-前任-五影たち

最終回での前任五影たちの様子は・・・

【5代目火影】千手綱手

  • 相変わらず見た目が若い

【6代目火影】はたけカカシ

  • 車椅子のガイと同期の昔話

【5代目水影】照美メイ

  • 見た目がふくよかになり、その美貌が・・
  • 本人いわく「男日照り」

【4代目雷影】エー

  • 「雷はげオヤジ」に進化。

【3代目土影】オオノキ

  • ご高齢
  • 第四次忍界大戦時の負けん気が見られない・・

まとめ

まとめ(歴代五影27人)

三代目クソ影

ちなみに、各国には大名という各影より立場が上の存在がいます。

いわゆる「上級国民」ってやつ!

【動画】おすすめ

【コスプレ】君も英雄!

参照:twitter.com

参照:twitter.com

こちらの記事も見てね!!